【ケアンズ】日本から一番近いオーストラリア!外せない人気アクティビティと観光スポット特集

オーストラリアと言えば、広大な土地の大自然と広い海。中でも日本から一番近い観光リゾートがケアンズです。東京から飛行機で7時間半ほど。ケアンズの街自体はコンパクトで一日あれば十分見て回れますが、ケアンズ発の様々なアクティビティや世界遺産の有名スポットも見逃せません。
ケアンズへ旅行したら外せない人気アクティビティと観光スポットをご紹介します。
世界遺産グレートバリアリーフで贅沢な「シュノーケリング」を
ケアンズは、世界遺産 グレートバリアリーフへのアクセスもしやすいのが嬉しいですね。グリーン島、フィッツロイ島、フランクランド島…。
わたしのおすすめはミコマスケイというサンゴ礁の上にできた島のような砂浜。ケアンズからミコマスケイへは、90分ほど。クルーズツアーでは、日光浴を楽しんだり、透明度の高いきれいな海を眺めたり、のんびりと過ごしているうちに到着します。クルーズで食べるランチもとっても美味しいですよ!
グレートバリアリーフでのシュノーケリングは水が透き通っていてお魚があちこちに見えます。特にミコマスケイでは「ゴーグル必要なの?」と思うくらい透明度が高くて感動します。
「スキューバダイビング」で海の世界を楽しもう!
シュノーケリングは水面あたりを泳ぐお魚がよく見えますが、もっと深く潜っていくスキューバダイビングはより海の生き物の世界を感じられます。ニモという映画でお馴染みの小さくて可愛いカクレクマノミもいたり、運が良ければウミガメも見られちゃいます。
大きな酸素ボンベを背負って、大きなゴーグルをして、耳抜きをして…と色々やらなきゃいけなさそうで難しいと感じている方も、コツを掴めば大丈夫!!是非とも海の中の世界を楽しんでみてください!
タリーリバーでスリル満点の「ラフティング」はいかが?
ケアンズ発のアクティビティは、海だけではありません。バスで2時間ほど南に下ったタリーという小さな村には、トップクラスの激しいラフティングができるタリーリバーがあります。熱帯雨林に囲まれていて降水量も多く、流れが激しいところも多いのでスリル満点です。ちょっと高い岩の上から川に向かって飛び込むのも、ドキドキして面白いですよ!
友人同士で楽しむのはもちろん、一人で参加しても一緒のボートに乗った仲間と絆が生まれて、新しい出会いが待っているかも…?
体全体で空を感じられる「スカイダイビング」もできちゃう!
スカイダイビングも外せません!ヘリコプターを降りてすぐ、パラシュートが開くまで急降下するフリーフォールはスリル満点!(かくいう私は、スリルを超えて恐怖でした・・・笑)
パラシュートを開いてからは、左右に曲がったりなど自分で操作させてもらいながらゆっくりと降りていくのですが、空の中で呼吸をしながら見渡す町並みは、飛行機から見るそれとはまた違う景色で圧巻です。体験したことがない方は是非一度お試しあれ!
世界最古の熱帯雨林「キュランダ村」でコアラと触れ合おう
内陸部には世界遺産 キュランダ村があります。世界最古の熱帯雨林そのものを体験できるキュランダの観光地が「キュランダ村」です。キュランダ村には動物園があり、なんとそこでは、コアラを抱っこすることもできるんです!コアラ以外にも、カンガルーやワラビーなどオーストラリアならではの動物との触れ合いができちゃいます。
キュランダ村には、ロープウェイと鉄道で行くことができ、往復で違う乗り物を選ぶこともできます。行きはロープウェイ、帰りは鉄道なんていうのも、それぞれ違う雰囲気が楽しめるのでおすすめですよ。ただし、鉄道もロープウェイも終電が早めなので、乗り遅れないように気をつけましょう。
キュランダ村はとても小さな村なので数時間でまわれちゃいますが、カフェやレストラン、お土産やさんなどもあるので、熱帯雨林に囲まれながら、ゆったりとした時間を過ごせるので、とてもおすすめです。
カーテンフィグツリー 〜絞め殺しのイチジクの木〜
オーストラリアで最大級のイチジクの木。目の当たりにするとその大きさは迫力満点。大きすぎてカメラに収まりきらないほどです。日本語の名前は「絞め殺しのイチジク」と恐ろしい名前ですが、その名前の由来を聞いて納得。
簡単に説明すると…
- イチジクの実を食べた鳥が、Aという木にイチジクの種入りのフンをする。
- 種がAという木で発芽し、地上へと根を伸ばしながら育っていく。
- イチジクはAという木を締め付けながら根を太くして育ち、Aという木が死んでしまう。
- Aという木があった部分は空洞となるが、イチジクは生き残り成長していく。
自然が作り出したこの美しいカーテンフィグツリー(英語だと怖くないですね)を、ぜひあなたの目で見てみてはいかがでしょうか。
夢が詰まったお城「パロネラパーク」の世界に浸ってみよう
個人的に大好きなのがここパロネラパーク!ラピュタの世界観にそっくりと言われていて、すぐに足を運んだこの場所。これでもかというほど何度も行きました。
「自分のお城を持ちたい」そんな夢を持ったスペインの少年ホセが建てたパロネラパーク。夢が詰まったこの場所で、自分の夢について思いを馳せてみるのも素敵な時間になることでしょう。
日本からアクセスしやすいケアンズ。あなたなら、何をして楽しむ?
ケアンズ滞在で楽しめるおすすめアクティビティとスポット、いかがでしたか?どれも、実際にわたしが行ってよかったと思うところばかりなので全部おすすめなんです!!どんなふうに楽しむか、あなたなりの方法を見つけて楽しい旅行にしてくださいね。
それでは、また次回!nana(@nanapekota)でした!